【君津市】今年の初詣はどこに行く? 関東最古のお寺 「鹿野山 神野寺」をご紹介します。

【号外NET 木更津市・君津市・富津市・袖ケ浦市】を見てくださっている皆様、新年あけましておめでとうございます。

さて、新しい一年の最初の日である今日。初詣に行く予定の方も多いかと思います。どこへ初詣に行くかお決まりでしょうか? 今回は鹿野山にある「鹿野山 神野寺」をご紹介します。

関東最古のお寺、鹿野山神野寺鹿野山 神野寺」は聖徳太子によって日本で4番目に開かれた古寺。初詣、厄除け、方位除け、交通安全自動車祈祷等の諸祈願から、ご供養を願う方々が多く訪れるそう。入り口にはマップがあり、様々な説明が書かれています。

関東最古のお寺、鹿野山神野寺入ってすぐに仁王門がありました。仁王門手前のところに、お正月には出店が並ぶそう。

関東最古のお寺、鹿野山神野寺そして仁王門の手前右手には合格祈願の天満宮。鳥居と合格祈願と書かれたノボリ旗が立っています。

関東最古のお寺、鹿野山神野寺本堂手前には絵馬のエリアがあります。通常の絵馬もたくさんかけてありましたが、その隣にはペット絵馬と書いてある所がありました。絵馬の形は犬や猫の顔の形になっています。(個人情報のためモザイクをかけています)

関東最古のお寺、鹿野山神野寺立っている看板には、“わんちゃん ねこちゃん その他ペットの願かけ”と書かれていました。

関東最古のお寺、鹿野山神野寺そして本堂向かって右手には、お守り授札所・御朱印帳等の総受付があります。

関東最古のお寺、鹿野山神野寺合格お守り、ペットお守り、八方除お守り、クローバーお守り等たくさんの種類のお守りが並んでいました。

関東最古のお寺、鹿野山神野寺とても広く、様々なエリアや像がある「鹿野山 神野寺」。出店も出るとのことなので、初詣に行く予定の方も多いかもしれません。ただカーブや細い道も多く凍結している可能性もあるので、道中お気をつけくださいね。

鹿野山神野寺の近くの道路。2024年は【号外NET 木更津市・君津市・富津市・袖ケ浦市】をご覧いただき、そして情報提供をいただきましてありがとうございました。2025年もかずさ4市の情報をお届けしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

皆様にとって良い1年となりますようお祈り申し上げます。

鹿野山 神野寺」はこちら↓

ざきこ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!