【木更津市】2025年4月から、“衣類”のごみステーションへの出し方が変更されています。
2025年4月から、“衣類”のごみステーションへの出し方が変更になっています。
【衣類の出し方(2025年4月より)】
70リットル以内の透明か半透明のビニール袋に入れ、ビニール袋の口を結び収集日に出します。雨の日は出すことができませんのでご注意ください。
今までの木更津市の「ごみ分別ガイドブック」等には、たたんでヒモで束ねて出すように記載されていました。
衣類は再利用するそうなので、まだ着用できるものが回収の対象だそう。
【衣類として出せるもの】
●シャツ ●ズボン
●セーター ●コート
●肌着 ●下着
●タオル ●ハンカチ
●毛布 ●シーツ
●カーテン等。
他にも、くつ、革バッグ、エナメル製衣類も衣類として回収可能とのこと。
※衣類は再利用するため、ボタンやファスナーは付けたまま出す必要があります
【衣類として出せないもの】
●ダウンジャケット ●綿入り半てん
●ふとん ●座布団
●じゅうたん ●カーペット
●ぬいぐるみ ●手袋
●ぞうきん ●使い古したタオル
●足ふきマットなど
その他、汚れたもの、破損したもの、カビが発生したものも衣類として回収出来ません。
衣類として出せないものは、「燃やせるごみ」(燃やせるごみの袋に入らないものは粗大ごみ)として出すことができます。
今までも、衣類を束ねるだけで収集してくれるのは助かりましたが、袋に入れて口を縛るだけでいいとなると、より手軽でありがたいですよね。
詳細は木更津市公式ホームページをご確認ください。
木更津市役所環境部資源循環推進課はこちら↓